成人看護学実習Ⅱ学内実習風景

R3年10月11日から11月1日の期間で2年生の成人看護学実習Ⅱ(クリティカルケアの看護)が実施されました。写真は、10月14日に行われた学内実習での周手術期(胃切除術後)の患者さんの離床の援助技術の演習をしている様子です。ベッドサイドに患者さんを腰かけて貰おうとしています。


教員がデモンストレーションをしているのですが、実際の患者さんを受け持つ前なので、演習に取り組む学生の表情も真剣そのものです。看護師役、患者役の演習担当の教員も緊張します(;^_^A

10月18日から10月27日の実質7日間が実習施設での臨地実習でした。

学内実習での学びを実際の患者さんへの看護に活かせたかな??(⌒∇⌒)

令和4年度 推薦入学試験合格発表

令和4年度 川内看護専門学校
推薦入学試験
合格者受験番号

001・002・003・004・005・006・007

※合格者につきましては、合格証書等書類を、
送付させていただきますので、ご確認ください。
合格おめでとうございます。

10月23日(土)ナイトガイダンス開催いたします。

10月23日(土)ナイトガイダンスを開催いたします。

コロナ禍でなかなか開催出来なかったため、久しぶりの開催となります。

新卒の方はもちろん、社会人の方も是非ご参加いただきたいと思います。

学校説明・奨学金について・技術体験などを予定しております。

また、参加者特典といたしまして、受験料半額券やノベルティ(かわいいマカロンの付箋と消せる蛍光ペン)のプレゼントもあります。

参加申込はこちらから
https://sendai-kango.jp/open-campus

3年生 成人看護実習Ⅲ ナラティブ発表会

9月29日(水) 3年生の成人看護学実習Ⅲ(緩和ケア)のナラティブ発表会の風景です。
1限目、2年生は老年看護方法論Ⅱ(健康障害を持った高齢者の看護)の授業の一環として1事例のみでしたが先輩の発表を聞く機会を設けていました。


寄り添う看護とは・・・・

 

実習での振り返りを通して、看護とは何か?
改めて考えています。

 


2年生は、先輩の発表を真剣に聞いています。
涙をにじませる学生も・・・

 

学生の発表より 一部抜粋

*最期までその人らしくいられるようにするためには、価値観・人生観を尊重し、少しでも苦痛の緩和となるような方法を考えて援助することが大切であるが、そこには科学的根拠に基づいた判断による全身状態の把握と相手の思いを察し、相手の立場に立って考える「こころ」が必要であると考える。

*人は一人では生きていけない。死を前にした時、身の置きようのない痛みと苦しさで本当に不安な時に、人のぬくもりや温かさ、自分を大切に想ってもらえるということが、ケアを通して患者さんに伝わることで苦痛は軽減され、薬物療法だけでは取り除くことのできない全人的苦痛を緩和できると思った。

 

学生一人一人、良い体験ができたようです。

2年生 授業風景 老年看護学方法論Ⅱ

9月15日、老年看護学方法論Ⅱ(健康障害をもった高齢者の看護)の授業風景です。
事例に対して、グループで看護計画を立案し援助を行っていきます。


自分で痰が出せない患者さんに、胸の音を聴診し、これから援助を行います。

 

こちらは終末期で在宅へ帰る予定の患者を設定しています。
本日はベッド上で手浴の援助を計画しました。

10月にはクリティカルケア(急性期)の臨地実習が始まります。

今日の学びを、実習にも活かしていきましょうね(*’▽’)

1年生授業風景 茶道

9月15日、茶道の授業風景です。

本日は、お茶の出し方と立ち居振る舞いを学んでいます。
なかなか難しいです(;’∀’)汗

こちらでは、帛紗(ふくさ)のさばき方、棗(なつめ)の清め方、茶杓(ちゃしゃく)の清め方などを学んでいます。
これもなかなか難しい(;゚Д゚)

茶道は奥が深い作法ですが、相手を思いやり、もてなす心は看護にもつながるものと考えます。素敵な看護師を目指しましょう!

同窓会会員募集開始

川内市医師会立川内看護専門学校同窓会
2022年(令和4年)4月設立にむけて
会員募集開始いたしました!
本校の発展、卒業生の繋がりや親睦、資質向上の場にしていきます。
是非ともお申込みください!

コチラ↓
会員申込・変更届

8月21日(土)ナイトガイダンス及び9月11日(土)オープンキャンパス中止のお知らせ

8月21日(土)に開催予定でしたナイトガイダンスは鹿児島県内まん延防止等重点措置の発令に伴い中止とさせていただきます。

また、9月11日(土)に開催予定のオープンキャンパスも中止とさせていただきます。

なお、9月11日(土)に開催予定のonline相談会につきましては、予定通りの開催となりますので、参加お待ちしております。

東京アカデミー主催 2021年 看護師国家試験対策 第1回全国公開模擬試験開催

令和3年8月10日(火)、3年生は 東京アカデミー主催 2021年看護師国家試験対策 第1回全国公開模擬試験に挑みました。

夏季休暇中ではありますが、今年の夏が勝負です!!


試験開始前の風景。「緊張するな~」

「記入漏れはないですか??」

臨地実習を終え、一息つく間もなく・・・

3年生の皆さん、春に全員で喜びの涙を流せるよう 応援しています!

 

令和3年度 第3回オープンキャンパス開催

8月7日(土)、第3回目のオープンキャンパスを開催しました。

本日は、社会人、高校3年生のほかに、高校1年生の参加もありました(^^♪


学校の特徴や内容について説明を聞いています。


心音を聴いています。
「お~、聴こえます!((*’▽’)感動)


「こちらは図書室ですね~」


実際に採血モデルを使って実演です。
「見られると緊張します(;’∀’)汗…by、H心の声」


赤ちゃんモデルを抱っこしてみました。「可愛いね~(#^.^#)」


最後は在校生との交流会です。
質問:「社会人なんですけど、仲良くなれますか?」
Ans:「みんな、スタートは同じなので大丈夫ですよ。」
質問:「先生は怖いですか?」
Ans:「なんでも相談できて、優しいですよ」
盛り上がり、時間オーバーの交流会となりました(*^^)

参加された皆様、ありがとうございました。

成人看護学方法論Ⅲ クリティカルケア授業風景

8月4日(水)、2年生の授業風景です。

本日は3・4限目に、川内市民病院の平先生を講師に迎え、BLS(一次救命)の演習を行いました。
モデル人形を使って、胸骨圧迫からアンビューバックを使用しての演習となりました。


胸骨圧迫の強さや部位の確認ができる画面を見て学習します。


部位の確認をしています。「緊張する~(;’∀’)汗」


アンビューバッグを使用して、ペアの演習中です。

「1分1秒が大事なんです!!」

本日の演習を、しっかり自分のものにして、立派な看護師になります。

平先生、ありがとうございました。

地域文化と健康 講義風景

令和3年8月3日、1年生の授業風景です。

3限目に「地域文化と健康」の単元で、薩摩川内市役所 建設部 建設政策課の椎原様をお招きして講義をしていただきました。

川内川の災害や河川敷などの利活用など、これまでの取り組み、これからの取り組みを聞くことが出来ました。


学校の3階から川内川を見ながら説明を聞いています。

講義を聞いた後は、グループワークです。

「川内川の河川空間について利用提案」というテーマで話し合いをしました。

「こんな河川敷があったらいいな~」

活発な意見が飛び交います。

発表タイム(^O^)/

「涼を感じる工夫が必要だと思います。」

「ドッグランやキャンプ場、野外コンサートの会場もあるといいな~」

「河川敷にアスレチックや経済を回すための工夫も必要ではないでしょうか。」

学生の新鮮な意見に驚かされました。

これからの川内川が、どのように変わっていくか楽しみです。

災害体験

令和3年7月29日(木)、 4限目に2年生が薩摩川内市消防局防災研修センターにて災害体験を行いました。

最初に、東日本大震災のDVDを鑑賞した後、震度7の体験、風速30メートルの体験、火災時の建物の

中での逃げ方、消火活動体験などを行いました。


最初に研修センターの職員の方から、災害についてのお話を聞きました。


こちらの部屋では、震度7の体験をしました。かなり揺れています。


風速30メートルの強さを体験しています。「ヒャー (◎o◎)」


「俺はこれくらいの風は大丈夫さ( ̄▽ ̄)  by…H」


実際に消火器を使用します。「火事だー! 火事だー!」


貴重なポンプ車の中も見せていただきました。

最後ははしご車をバックに「はい、ちーず(*^^)v」

薩摩川内市消防局防災研修センターの職員の皆様、お忙しい中、丁寧な説明、本当にありがとうございました。

今日の体験を今後の生活や看護に活かしていきます!     2年生一同より

ナイトガイダンス開催

令和3年7月25日(日)、ナイトガイダンスが開催されました。


「それでは、校内を案内します。」


「ここは図書館ですね」


「ここは在宅室になります」


心臓マッサージの体験中です。表情も真剣です。

ご参加された皆様、本日はご参加、ありがとうございました。

第2回オープンキャンパス・第1回オンライン相談会開催

令和3年7月24日(土) 令和3年度2回目のオープンキャンパス開催となりました。


開会のあいさつ


聴診器の取り扱いの説明を聞いています


モデルを使用した採血の実演見学中。

最後は2・3年生の在校生から学校生活について、話を聞いています。
「実習は大変ですか?」  「先生は優しいですか?」
在校生は正直です  近くで聞いている教員は冷や汗が・・・(;’∀’ )

参加された方々、暑い中、ご参加ありがとうございました。

 

午後からは第1回オンライン相談会が開催されました。

Zoomを使用し、事前に学校の動画を見ていただき、学校の紹介や在校生との交流を行いました。
県外の方にも、学校の雰囲気を知ってもらえる良い機会となりました。


「聞こえますか~?」「はい、聞こえまーす」


「お待ちしておりまーす(^^)/」
最後は画面に向かって笑顔で手を振り終了です。
ご参加、ありがとうございました。